古民家再生物語
ジャパトラに掲載中の森久美子さん作の「木は生きているが」本になりました。 予約しておいた本が今日、届きました。 楽しみにしていたので、非常にワクワクしています。
ジャパトラに掲載中の森久美子さん作の「木は生きているが」本になりました。 予約しておいた本が今日、届きました。 楽しみにしていたので、非常にワクワクしています。
17日、18日 高崎市でえびす講市が開催されました。 その中で、今日行われた神輿渡御に担ぎ手として参加してきました。 お神輿も古くからある伝統文化です。 積極的に参加して伝統文化を楽しみたいです。
地元の富岡市で消防団でお世話になっていた方々と乾杯です。 ジャパトラもお店に置いていただきました。 ありがとうございます。
新民家の良いところは何だと思いますか? 長年住んできた古民家から解体されるときに、取り出された古材を活用して建て替えを行います。 古民家が存在していた年月だけ、住まわれてた方の思いや思い出があると思います。 古材を活用す […]
埼玉県秩父で井上氏のセミナーがありました。 参加したかったのですが、時間が作れず懇親会のみの参加となりました。 初めてお会いできた方もいたので参加して良かったです。 ありがとうございました。
子供の保育園でりんご狩りに連れて行ってもらいました。 自分で取ったリンゴがお土産です。 月夜野の由来 平安時代、歌人・源順が三峰山より昇る月を見て「おお、よき月よのかな」と感銘し、歌を詠んだという言い伝えからきているみた […]
木材を仕上げる時に使う鉋です。 手で仕上げる柱や梁はとてもキレイです。 しかし、そう簡単には鉋はかけられません。 技術が必要です。 しっかり鉋をつかえる大工さん素敵です。
自分に合っている箸の長さって知っていますか? 人差し指の先から親指の先までの長さの1.5倍が自分に合っている箸の長さと言われています。
今、全国で大工棟梁検定が行われています。 残念ながら群馬県からは参加者がまだいません。 来年度は参加者を出せるように頑張りたいと思っています。
100年経っている古民家の松の梁です。 よく見ると、松ヤニがまだ出ています。 100年経った今でも、木が生きている証です。