ブログ

  • 2021年11月20日拘り拘り
    拘りの強いダルマ屋さんに、じゃぱとらお届けしました。 新年に向けて今はとても忙しいみたいでした! 職人には拘りが必要です!
  • 2021年11月17日長持ちの秘訣長持ちの秘訣
    家を長持ちさせる秘訣は、地産地消。 地域の山で育った木をその地域で使う。 地域の気候に合わせて育っているので、材木になってもその性格は変わらない。
  • 2021年11月10日伝統構法伝統構法
    木と木を組み合わせる伝統構法。 釘、金物は使わず組み上げる。 地震の多い日本ならではの先人の知恵。 しなやかに揺れて力を逃がす。
  • 2021年11月2日光る
    丸太梁小口を光り付けてしっかり組む。 木の狂いを抑えたり、メリットはあります。 日本の建築は繊細で大胆。
  • 2021年10月27日砥石砥石
    南牧村砥沢の天然砥石を石材店の同級生から頂きました! 現在は採掘されていないので貴重なものになるかもしれない。 徳川の時代、幕府に納める献上砥にもなっていました。
  • 2021年10月25日親子?親子?
    よく見かけるバッタの親子! 少し気になり調べてみると、なんとオスとメス。 木材の継ぎ手もオスとメス!
  • 2021年10月22日乾燥材乾燥材
    この色と艶。 自然乾燥材の魅力。 乾燥の方法で木の持ち味も変化します。
  • 2021年10月20日時代時代
    時代は巡る。 先人は一度使った木も無駄にせず、新しい土地で家の材として使っていました。 古民家を覗いてみると過去に刻まれた材木が使われているのをみかけたりします。 時代は巡るもので、古民家の古材を活用する事例を多く見かけるようになりました。 立派な古材はどんどん世の中で活躍することが望ましいと思います!
  • 2021年10月19日大工の仕事大工の仕事
    大工の仕事は家を造ること。 木の性格を見極めるのも大工の仕事。 木のことを知らなきゃ家は造れない。
  • 2021年10月18日寒い朝寒い朝
    今日の朝は冷え込みました。 用事があり長野原町へ! 16時の気温7℃。 半日、勉強させて頂きました。 帰りの山道、運転しているのに気持ちが悪くなる自分でした!
  • 2021年10月17日お届けお届け
    じゃぱとら10月号を同じ町内の人形屋さんに持っていきました! そこでいつも買ってしまうのがこれ⬇️ ポークジャーキー! お話も盛り上がって帰ってきました!
  • 2021年10月14日群馬ならでは群馬ならでは
    群馬はいわずとしれた豚肉王国。 全国屈指の豚肉生産県です。 ホルモンといえば豚ホルモン。 すき焼きのお肉は豚肉。 大人になるまで牛肉のすき焼きは食べたことなかったです。
  • 2021年10月13日ランキングランキング
    先日、都道府県の魅力度ランキングが発表されました。 北関東3県、40位台。 順位ではない魅力は沢山あると思う。 北関東よろしくお願いしますm(_ _)m
  • 2021年10月8日古民家鑑定士インストラクター古民家鑑定士インストラクター
    高崎市にて古民家鑑定士講習試験を開催しました。 3人の方に受講頂きました! これからコツコツ積み上げていきたいと思います!
  • 2021年10月5日昔ながらの儀式昔ながらの儀式
    家を建てる前には地鎮祭。 棟が上がれば上棟式。
  • 2021年10月4日収穫の秋収穫の秋
    稲刈りの時期になりました。 天日干しの稲。 機械乾燥より美味しくなります。 木材も一緒だと感じます!
  • 2021年10月2日差し金差し金
    差し金には表目、裏目という目盛りがある。 表目は普通のセンチや寸が刻まれている。 裏目は表目の1.414倍(√2)された目盛りが刻まれている。 裏目を使うことで隅角部の墨付けができるようになります。
  • 2021年9月28日10月と
    日も縮まりまもなく10月になります。 10月は「住生活月間」になっています。 住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するために、毎年10月を「住生活月間」と定められています。 住とは何か? 楽しく考えてみましょう。
  • 2021年9月25日家庭の味家庭の味
    5年生の娘の力作。 オムライス❗ 2回目の卵は上手く焼けたみたいで満足してました。 味も美味しかった! このまま料理上手にと願うばかりです。
  • 2021年9月23日技術を磨く
    20年前、大工になりたての時、世間はまだ手刻みで家を建てていたと思う。 プレカットの家も少しはあった気がします。 大工は技術を磨く職業! 技術の対価を頂く仕事だと思います。 プレカットが主流になり、スピードが評価される風潮。 技術があっても、技術のいらないスピードがなければ稼げない世の中になってしまったのは事実。 技術ある大工が評価される時代を!